在宅扱いの老人ホームとは?メリット・デメリットを紹介

介護施設・老人ホームの検索・比較・相談はこちらから

みんなの介護では、全国5万件以上の老人ホーム情報から、料金や空き状況を確認できます。
みんなの介護は、登録料、紹介料、仲介料などは一切かからず、生活保護や月8万円以下などのこだわり条件まで幅広い。
老人ホームには定員があり、空きがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:施設の評判、料金や空き状況を簡単に確認できる!

在宅扱いの老人ホームとはどんなものが該当するかについて紹介したいと思います。

在宅扱いの老人ホームとは、老人ホームの中で、介護施設として介護保険の施設サービスを提供するわけではなく、住まいの部分だけを提供し、入居者の介護の部分は介護保険外のサービスや、介護保険の中の居宅サービスで提供する仕組みになっている施設です。

在宅扱いではない高齢者の住まいとは

介護保険制度の中には、大きく分けると居宅サービス施設サービスがあり、 施設サービスというのは、特別養護老人ホームや特定施設(介護付有料老人ホームや特定施設の指定を受けた軽費老人ホームなど)、グループホーム、介護老人保健施設介護医療院などのことを言います。

このような介護保険の施設サービスとして取り扱われている施設に入居している場合には、 介護保険の居宅サービスは原則利用できません。

在宅扱いの老人ホームとは、施設サービスとして紹介したような施設に該当しない住宅型有料老人ホームや、 サービス付き高齢者向け住宅のことです。

在宅扱いの老人ホームのメリット

在宅扱いの老人ホームでは、以下のようなメリットがあります。

  • デイサービスや訪問介護、福祉用具貸与など介護保険の居宅サービスを利用することができる。
  • 食事や見守り、生活相談はついている(施設による)
  • 生活全般について、ケアマネージャーに相談し組み立ててもらえる

在宅扱いの老人ホームのデメリット

在宅扱いの老人ホームでは、以下のようなデメリットもあります。

  • 介護を受ける場合には何時から何時まで訪問介護など、計画的な介護しか受けることができない。
  • 住宅型有料老人ホームなど、 老人ホームという名前はついているが、サービス内容が分かりにくい。
  • 介護保険の居宅サービスを利用するため、常に介護や医療が必要な状態になった場合には対応しきれないので転居しなくてはいけない
PR:介護施設をかんたん検索!無料で資料請求!
日本最大級の施設・老人ホーム情報サイト
「みんなの介護」はこちらから!

在宅扱いの老人ホームを含めた介護施設選びのまとめ

有料老人ホームの中には、在宅扱いの物と介護保険施設の両方があります。
在宅扱いには在宅扱いの良さがありますが、 デメリットもあることを理解して施設選びをしましょう。
実際に老人ホームを選ぶにあたっては、在宅扱いの老人ホームでも介護付有料老人ホーム相当の人員配置をしていることや、介護付有料老人ホーム相当のサービス内容を提供すると説明をしている施設もあります。

介護付有料老人ホーム相当の手厚いサービスといわれるとなんとなく安心してしまいますが、在宅扱いの老人ホームの場合にはグレーゾーンが多く、ルールを守った運営をする場合にはこの記事で紹介したようなデメリットもあります。デメリットで紹介した部分は、よく認識の違いでトラブルになるところですので、入居時に確認すべきポイントでもあります。

思っていた内容と違ったということがないように、ライフル介護で施設を見つけた後、ライフル介護の老人ホームに精通した相談員の人に相談して見学や入居相談を進めていくことをお勧めします。老人ホームを探している方は、ライフル介護に相談したとしても特に仲介料などはかかりませんので、直接老人ホームに問い合わせしてよくわからないまま入居を進めるよりも第三者に入ってもらった方がポイントを押さえて後悔ない施設選びが出来ると思います。

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

介護施設・老人ホームの『ここが気になる!』よくある疑問に答えます!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう