年金だけで有料老人ホームの費用支払いは可能?ケース別で検証!

介護施設・老人ホームの検索・比較・相談はこちらから

みんなの介護では、全国5万件以上の老人ホーム情報から、料金や空き状況を確認できます。
みんなの介護は、登録料、紹介料、仲介料などは一切かからず、生活保護や月8万円以下などのこだわり条件まで幅広い。
老人ホームには定員があり、空きがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:施設の評判、料金や空き状況を簡単に確認できる!

老後は年金生活という方も多いですが、実際老後の年金はいくらもらえるのか、介護が心配になった時に有料老人ホームや介護施設に入居して、年金給付だけで入居費用や介護サービス費用を払っていけるのかと疑問を持つ方も多いでしょう。当然、老人ホームの入居を検討する前に知っておきたいことですよね。

会社員や専業主婦、公務員・自営業など、年金をもらうまでの年金の納め方によって年金額は異なります。

今回の記事では、老後に貰える年金の目安額、要介護の状態になってしまった時などに年金だけで有料老人ホームに入居して生活できるのかをケース別でまとめてご紹介していきます。

年金をもらう本人だけでなく、親が老人ホームに入居する可能性があるときに「そういえば年金っていくらもらってんだろう」と思った時の目安になればと思います。

公的年金について

まずは、公的年金について簡単におさらいしていきましょう。
公的年金には、2種類あります。

  • 国民年金
  • 厚生年金

2つの年金の違いをまとめておくと、後ほど老後の年金額を試算する際に役立ちます。
それぞれの違いについて、ご紹介していきます。

国民年金

国民年金は、日本国内に住む人が全員加入する年金制度です。

国民年金の被保険者は、3つに分けられています。

  • 第1号被保険者…自営業者や学生、無職など。自分で年金の支払いを行う
  • 第2号被保険者…会社員や公務員など。会社から天引きされるので自分で支払う必要はない
  • 第3号被保険者…第2号被保険者の配偶者。保険料負担はなし

第1号被保険者・第3号被保険者は、20歳~60歳未満の方が加入可能です。

厚生年金

厚生年金は、国民年金に上乗せされる年金制度です。

勤務している会社の社会保険に加入することで、自動的に厚生年金の被保険者となります。
正社員だけでなく、規定を満たせばパート・アルバイトの方でも加入可能です。

また、平成27年から公務員の方も厚生年金への加入ができるようになりました。
上記2つの年金は、65歳以上から支給開始されます。

老後の年金は平均でどれくらいもらえる?

20歳~60歳になるまで、40年間保険料を納めた場合、老齢基礎年金(国民年金)の満額は780,900円(月額65,075円)です。

厚生年金に加入している場合は、国民年金と一緒に貰えるので、年金額も増えます。

なお、中にはやむを得ず国民年金の免除申請を行ったという方もいるでしょう。
その場合、免除期間があればあるほど、貰える年金額は減っていきます。

日本年金機構によると、40年間全額免除となった場合、390,450円(月額32,537円)と満額よりも半分しか年金が貰えないとされています。

参考:国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度|日本年金機構

そのため、現在年金を免除している方は、老後に備えて様々な対策を行っておくのが大事です。

ケース別!もらえる年金の計算方法・目安金額

ケース別の目安金額について見ていく前に、年金の計算方法を簡単にご紹介していきます。

国民年金(老齢基礎年金)を免除せずに、20歳~60歳までの40年間毎月支払った場合の計算式は次の通りです。

780,900円×保険料納付月数÷480ヶ月(40年×12ヶ月)

65歳以降で貰える厚生年金は、報酬比例部分を計算して求めます。

※報酬比例部分
【平均標準報酬月額×7.125÷1,000×2003年3月以前の被保険者期間の月数】+
【平均標準報酬月額×5.481÷1,000×2003年4月以前の被保険者期間の月数】

ただ、自力で計算するとなるとかなり大変です。

日本年金機構の「年金見込額試算」や、銀行などが提供している年金計算シミュレーションなど…。
簡単に計算ができるため、そちらを活用してみるのもいいでしょう。

各ケースごとに年金の目安金額を見ていきましょう。
いずれも、大学卒業後(22歳)から30年間、厚生年金に加入し、国民年金は20歳~60歳まで40年間全て払ったものとみなします

ケース1:サラリーマン×専業主婦の場合

まずは、サラリーマン×専業主婦の世帯の年金額について。

国民年金は、満額まで納めているので78万×2人=156万円という計算になります。
年収500万円と想定して貰える厚生年金の額は、99万円です。
※妻は専業主婦のため、厚生年金はなし。

156万+99万円=264万円

サラリーマン×専業主婦の世帯の場合、月額にすると夫婦で約21万円もらえる計算になります。

夫婦で月21万円だと、一人当たりやく10万円ですので年金だけで費用を賄える有料老人ホームは限定されますね。。安い老人ホームやその他の介護施設はあるのかな…?
ライフル介護なら全国30万件から探してもらえるので相談してみよう。

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

ケース2:公務員(単身)の場合

単身の公務員の場合の年金額は、以下の通りです。

年収700万円と仮定すると、厚生年金で貰える額は137万円。
そこに国民年金の78万円を加えると、合計で215万円

単身の公務員の場合、月額に換算すると約18万円の年金がもらえる計算になります。

月に約20万年金収入があるから、月10万円〜月15万円くらいの月額費用の老人ホームならなんとかなるかのぉ。

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

ケース3:夫婦共働きの場合

夫婦ともに会社員で、共働きの場合はどうでしょうか。

夫の年収420万、妻の年収264万円と想定した場合の厚生年金はこのようになります。

夫…約82万
妻…約50万

ここに、国民年金の支給額をプラスすると合計で288万円

夫婦ともに会社員で共働きの場合、月額に換算すると、二人合わせて約24万円もらえる計算になります。

2人合わせて約24万円なので、要介護になってしまったお父さんだけなら老人ホーム生活もできるわね。2人とも介護が必要になったら考えものだわ。。

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

ケース4:【自営業】配偶者が亡くなって一人になった場合

では、配偶者が亡くなってしまった場合は年金額はどれくらいなのでしょうか。

自営業の夫が死亡した場合、国民年金に加えて遺族基礎年金を貰えます。

遺族基礎年金の主な条件は、次の通りです。

  • 被保険者期間が25年以上ある夫が死亡した時(※死亡日前日までに納付済み期間が3分の2以上あるかどうか)
  • 対象者は子のある妻、子は3月31日時点で18歳を超えていないこと

参考:遺族基礎年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)|日本年金機構

妻に一人の子がいる場合は、老齢基礎年金の満額(780,900円)に加えて224,700円追加で支給されます。

つまり、子供が18歳になるまでは合計1,005,600円、月額で83,800円年金が支給されるというわけです。

ただし、子供が18歳を超えるなど支給要件から外れた場合、遺族基礎年金は支給停止されてしまいます

そのため、事前に金銭対策を行っておくのが大事です。

この記事で紹介した年金額は、あくまでシミュレーションで計算した結果です。
年齢や月収などで、実際に貰える年金額は異なりますので、ご注意ください。

 

ライフル介護なら、年金で入居できる老人ホーム・介護施設も探してもらえます!
全国30万件の介護施設から希望の費用や地域で探してもらえるので、候補を見つけて見学・相談してみましょう!

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

介護施設・老人ホームの『ここが気になる!』よくある疑問に答えます!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう