介護施設・老人ホームの検索・比較・相談はこちらから
みんなの介護では、全国5万件以上の老人ホーム情報から、料金や空き状況を確認できます。
みんなの介護は、登録料、紹介料、仲介料などは一切かからず、生活保護や月8万円以下などのこだわり条件まで幅広い。
老人ホームには定員があり、空きがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。
\ PR:施設の評判、料金や空き状況を簡単に確認できる! /
イリーゼ練馬大泉学園(東京都練馬区)について特徴や料金、口コミや評判、入居を検討する際の注意点などを紹介します。イリーゼ練馬大泉学園は、HITOWAケアサービス株式会社が2022年9月1日に開設した介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)です。
イリーゼ練馬大泉学園の入居金・月額費用
イリーゼ練馬大泉学園の入居金・月額費用には、4つのプランが用意されていると示されています。(2022年10月1日公式ホームページより抜粋)
- 前払い方式(60歳以上~75歳未満)では、入居金・一部前払金804.7万円(非課税)、月額利用料は160,500円(税込 170,800円)が費用の目安となっています。
- 前払い方式(75歳以上~93歳未満)では、入居金・一部前払金468.4万円(非課税)、月額利用料160,500円(税込 170,800円)が費用の目安となっています。
- 前払い方式(93歳以上)では、入居金・一部前払金244.2万円(非課税)、月額利用料160,500円(税込 170,800円)が目安となっています。
- 月払い方式(60歳以上)の場合は、入居金・一部前払金0円、月額利用料208,000円(税込 218,300円)となっています。
この料金プランを見る限り、まとまった入居金を支払う料金プランより、費用的には月額プランの方がよさそうな感じがしますね。
イリーゼ練馬大泉学園の特徴
イリーゼ練馬大泉学園は、HITOWAケアサービス株式会社が2022年9月1日に開設した定員70名、3階建の介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)です。100施設以上の介護施設を運営したHITOWAケアサービス株式会社「イリーゼ」のノウハウが詰まった施設と紹介されています。入居者の交流や理美容などに使える多目的室がある他、空気循環式紫外線清浄機が設置されているなど、昨今の介護施設の事情を理解しているからこその機能性ある施設になっています。介護度が重度の方でも入浴可能な設備なども用意されています。
イリーゼとは
イリーゼは首都圏などを中心に100か所以上の有料老人ホームを展開しています。
ある程度好立地であり新築の綺麗な施設が多い中、入居金ゼロ円で月額利用料20万円程度までという低価格帯で魅力的な有料老人ホームの一つと言われています。
イリーゼ練馬大泉学園の口コミ・評判
イリーゼ練馬大泉学園の口コミや評判はインターネット上にはなかなか出回りません。イリーゼ全体としては、食事はグループ会社のHITOWAフードサービスによって施設内の厨房でつくられており、健康に配慮した出来たてのあたたかいお食事が好評です。また、イリーゼの最大の魅力である料金についてですが、医療や介護を必要とする方でも24時間の介護体制ができると介護付き有料老人ホームでありながら、月額利用料が20万円〜25万円くらいで済むという面で、コストパフォーマンスが高い施設であると言えます。イリーゼを100施設以上を運営する中で、古い施設では実現できなかった設備面や動線などが新しい施設では改善されて、スタッフも入居者も居心地良く、ただ入居しているだけではないいろいろな活動もしやすくなっているのではないでしょうか。
介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから
みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。
\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます! /
イリーゼ練馬大泉学園の施設情報
東京都練馬区にある「イリーゼ練馬大泉学園(イリーゼネリマオオイズミガクエン)」についての紹介ページです。
施設名 | イリーゼ練馬大泉学園 |
読み方 | イリーゼネリマオオイズミガクエン |
所在地 | 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町5丁目31番28号 |
事業所番号 | |
施設形態 | 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム) |
定員数 | 70名 |
運営法人名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
法人番号 | 1372012805 |