老人ホームの1日ってどんな感じ?入居者の生活スケジュールを公開!

介護施設・老人ホームの検索・比較・相談はこちらから

みんなの介護では、全国5万件以上の老人ホーム情報から、料金や空き状況を確認できます。
みんなの介護は、登録料、紹介料、仲介料などは一切かからず、生活保護や月8万円以下などのこだわり条件まで幅広い。
老人ホームには定員があり、空きがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:施設の評判、料金や空き状況を簡単に確認できる!

高齢の家族の老人ホーム入居を考える際に、多くの方が気になるのが「実際の生活がどのようなものか」という点かと思います。

特に、入居者本人ではなく、親族の方が老人ホームを検討する場合、入居後どのように生活するのか、イメージしづらいですよね。

この記事では、老人ホームでの1日のスケジュールを詳しく紹介し、安心して入居を検討できるように解説していきます。

1日のスケジュール例

老人ホームの種類(介護付き、住宅型、グループホームなど)によって違いはありますが、老人ホームでの基本的なスケジュールは以下のようになります。

7:00~ 起床・身支度

施設のスタッフが必要に応じて起床をサポートします。

自立度の高い方は自分で起きて着替えを済ませますが、介助が必要な方にはスタッフが丁寧に対応します。

7:30~ 朝食

食堂に集まり、栄養バランスの取れた朝食を摂ります。

糖尿病食や塩分制限食など、個々の健康状態に合わせた食事が提供される施設もあります。

9:00~ 健康チェック・服薬

看護師が血圧測定や体温チェックを行い、体調管理をサポートします。

必要な方には薬の服用もサポートします。

10:00~ 午前のレクリエーション・リハビリ

施設ごとに異なりますが、以下のようなプログラムが実施されることが多いです。

  • 体操やストレッチ
  • 軽いリハビリ(歩行訓練、マッサージなど)
  • 手芸や塗り絵、折り紙などの創作活動
  • 季節のイベントやゲーム

12:00~ 昼食

朝食と同様、栄養バランスを考えた食事が提供されます。

みんなで食事を楽しむことで、自然と会話も生まれます。

13:30~ 午後の自由時間

昼食後は自由時間となり、入居者は思い思いの時間を過ごします。

  • 居室で休憩
  • テレビや読書
  • 家族や友人との面会
  • 施設内の庭を散歩

15:00~ おやつ・カフェタイム

お茶やコーヒーとともにお菓子を楽しみます。

談話スペースで交流を深める方も多いです。

16:00~ 夕方のアクティビティ

体を動かしたい方には軽い体操や散歩が推奨されます。

認知症予防のために、脳トレやクイズを行う施設もあります。

18:00~ 夕食

朝食昼食と同様に、多くの施設では栄養士が考えた献立で、カロリーバランスを考慮して必要な栄養を摂取できるメニューが提供されます。

日によっては、季節の特別メニューが出ることも。

リラックスした雰囲気の中で食事を楽しみます。

19:00~ 入浴・リラックスタイム

入浴は、個々のスケジュールに応じて対応されます。

特浴設備のある施設では、身体が不自由な方も安心して入浴できます。

20:00~ 就寝準備

夜の服薬を済ませ、ベッドに入る準備をします。

スタッフが見守りながら、必要に応じて就寝のサポートを行います。

21:00~ 消灯・就寝

各自のペースで就寝。

夜間もスタッフが巡回し、トイレ介助などの必要があれば対応します。

施設による違いと特徴

老人ホームは施設の種類によって提供される環境やサービスが異なります。

施設に対して求める環境やサービスに応じて、選択するようにしましょう。

施設ごとの詳細記事もありますので、ご参考にして下さい。

1. 介護付き老人ホーム

  • 介護スタッフが24時間常駐し、サポートが手厚い。
  • 医療的ケアが必要な方でも安心して過ごせる。

2. 住宅型有料老人ホーム

  • 自立度が高い方が多く、自由度の高い生活が可能。
  • 介護サービスは外部の訪問介護事業者を利用。

3. グループホーム(認知症対応型)

  • 認知症の方が共同生活を送りながら支援を受ける。
  • 少人数制で家庭的な雰囲気。

まとめ:老人ホームの生活は安心と快適さが両立

老人ホームでの1日は、規則正しいスケジュールの中で、安全かつ快適に過ごせるよう工夫されています。食事やレクリエーション、健康管理が充実しており、入居者が無理なく楽しい毎日を送れる環境が整っています。

毎日の生活をより楽しく過ごすためにも、自由時間などで他の入居者と交流することも大切なポイントです。施設を見学される際は、入居者同士のコミュニケーションの雰囲気を見ておきましょう。

家族が老人ホームへの入居を検討する際は、実際のスケジュールを知ることで、より具体的なイメージが湧くはずです。

施設見学の際には、このような日常生活を確認しながら、安心できる環境かどうかをチェックしてみましょう!

介護施設・老人ホームの資料請求・見学相談はこちらから

みんなの介護では、全国30万件の介護施設情報から、料金や空き状況を確認できます。 介護施設は空室・空きベッドがないと入居できないため、ゆとりをもって複数の施設の見学をおすすめします。

\ PR:条件に合う施設、施設の空き状況を確認できます!

介護施設・老人ホームの『ここが気になる!』よくある疑問に答えます!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう